韓国・大邸(テグ)で開催されたFAOPS 2023(第10回アジア・オセアニア生理学会連合大会)で金芝美さんがBest Research Awardを受賞しました
金芝美さんのポスターがFAOPS 2023 第10回アジア・オセアニア生理学会連合大会(The 10th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congresss)のBest Research Awardに選出されました!おめでとうございます🌸
『Physiological Genomics』誌に掲載された論文がプレスリリースされました
Nguyen Van Thuさんが筆頭著者の『Physiological Genomics』誌に掲載された論文がプレスリリースされました。
■ 順天堂ニュース
なぜ日常の運動習慣がストレスによる高血圧発症を防ぐのか?―運動習慣は視床下部の炎症反応を抑制する―
■ 日本の研究
なぜ日常の運動習慣がストレスによる高血圧発症を防ぐのか?―運動習慣は視床下部の炎症反応を抑制する―
■ 日経バイオテク
順天堂、なぜ日常の運動習慣がストレスによる高血圧発症を防ぐのか?― 運動習慣は視床下部の炎症反応を抑制する―
■ スポーツ栄養Web
運動習慣が慢性ストレスによる高血圧を予防する仕組みの一端を解明 視床下部の炎症抑制が鍵
『Physiological Genomics』誌に掲載された論文が「APSselect Award for May 2023」に選出されました
Thuさんが筆頭著者の『Physiological Genomics』誌に掲載された論文が「APSselect Award for May 2023」に選出されました。
Nguyen TV, Yamanaka K, Tomita K, Zubcevic J, Gouraud SSS, Waki H.
Impact of exercise on brain-bone marrow interactions in chronic stress: potential mechanisms preventing stress-induced hypertension.
Physiol Genomics. 2023 Mar 20.
doi: 10.1152/physiolgenomics.00168.2022. Epub ahead of print. PMID: 36939204.
Link
Research Alert
Article title: Impact of exercise on brain-bone marrow interactions in chronic stress: potential mechanisms preventing stress-induced hypertension
令和2年度の体力医学会(JPFSM)奨励賞に月岡君の論文が選出されました
令和2年度の体力医学会(JPFSM)奨励賞に月岡君の論文が選出されました。
Effects of bilateral lesions in the central amygdala on spontaneous baroreceptor reflex in conscious rats Kei Tsukioka, Ko Yamanaka and Hidefumi Waki JPFSM, 8 (1): 45-50 (2019)