Publication

『別冊「医学のあゆみ」健康寿命延伸に寄与する体力医学』にレビュー記事が掲載されました


『別冊「医学のあゆみ」健康寿命延伸に寄与する体力医学』にレビュー記事が掲載されました。

心臓血管系疾患予防としての運動
6.運動トレーニングによる高血圧改善の機序─中枢性機序を中心に(和気秀文・Gouraud Sabine)
KeyWord 視床下部室傍核,吻側延髄腹外側野,孤束核,炎症反応,アンジオテンシンII

別冊「医学のあゆみ」健康寿命延伸に寄与する体力医学

Neuroscience誌に金芝美さんの論文が掲載されました


Neuroscience誌に金芝美さんの論文(「運動強度依存的な心血管応答制御における扁桃体と尾側前障の潜在的役割」)が掲載されました。 金芝美さんの博士学位論文になります。

Kim J, Yamanaka K, Tsukioka K, Waki H.
Potential Role of the Amygdala and Posterior Claustrum in Exercise Intensity-dependent Cardiovascular Regulation in Rats.
Neuroscience. 2020 Feb 26. pii: S0306-4522(20)30110-X.
doi: 10.1016/j.neuroscience.2020.02.024.
PubMed | Journal

医学のあゆみに和氣教授のレビューが掲載されました


2019年7月12日発刊の『医学のあゆみ(270巻2号)』の連載【健康寿命延伸に寄与する体力医学】に和氣教授のレビュー「運動トレーニングによる高血圧改善の機序–中枢性機序を中心に」が掲載されました。